2012年7月9日月曜日

Aterm WM3600Rのグレードル PA-WM06C

Acer TimelineX 3820T をUbuntuでも使うため、デュアルブートをしました。256GB = 30GB + 226GBという分け方で。
ドライバもろもろは、最新版のUbuntu 12.04LTSがすべてカバーしてくれたので、以前交換したWi-Fiカードも認識しました。


さて、しかしながら、WimaxルータのAterm WM3600Rに接続しようとすると、ネットワークの確立を切られてしまいました。いろいろ調べてみた結果、普通のルータ、いわゆる固定型ルータに接続する際にはネットワークとの確立をしました。ということは、問題はAterm側。これを解決するために、Ubuntuには有線での接続をすると確実に繋がるだろうと思って、PA-WM06C Wimaxルータ用のグレードルを購入しました。Amazon.co.jp で2709円でした。
注文して、次の日の朝早くに品物が届きました。大阪から一日とはすごいロジスティクス網。

早速開封。中身は、本体、有線ケーブル(CAT5)、軽いマニュアル、保証書でした。


本体には有線ポート、AP・RTスイッチがあります。工場出荷モードではRTモードにスイッチが向けられてます。APはアクセスポイントモードで、固定ルータにつけてAtermを無線のアクセスポイントとして使うという機能。この機能をつけることに私はものすごく疑問なのですが、まぁいいでしょう。そして、RTはルータモードで、AtermのWimaxを有線で、ルータとコンピュータを繋げることができます。たぶん、ハブを買えば複数台のコンピュータを繋げることができるでしょう。*なお、RTモードは有線・無線両方で通信が可能です。

さて、Ubuntuと接続してみた結果、うまく接続を確立、Youtubeなどのストリーミング、パッケージのダウンロードすべてで常時接続をしていましたので、問題は解消されました。
難点をひとつ申し上げると、グレードル=スタンドなので、裏面にゴムなどの滑り止めをつけていただければよかったです。


2012年7月6日金曜日

ノート冷却ファンの実力と検証


群馬県にやってきて、さらに一人暮らし。わからないことが山ほどありますね。
でも、少しづつ解決してきています。
内陸に位置する群馬県はとにかく夏には暑くなる!ということなのでと言わんばかり。
もうすでに、暑いでございます。

コンピュータは熱と湿気に弱いですので、気にしないとマザボードがぶっ飛びそうですね。
そんなことも、あろうかと。日頃からVirtualboxでUbuntuを動かしている私のコンピュータは火を吹いています。

以前、PCWatchで上海問屋が格安のノート用冷却ファンを発売したと言うのを覚えていたので、早速アクセス!
価格は1299円。量販店で買うと、3000円以上しますから。安いもんです。壊れるの覚悟です。

詳細は以下です。
大きさ: 350mm(幅) 270mm(奥行き) 40mm(厚さ)
ファンの大きさ: 20cm 厚さ1.5cm
ファンノイズ: 23dB (置き時計の秒針の音に相当)

簡単な実証もしました。
すでに、熱かったノートの上に置き、数分待ちました。
熱々な状態からは脱したものの、やはり冷却ファンのところはまだ熱いですね。
音は、多少響く程度。夏はエアコンに扇風機なのでそれらの白物家電がうるさくなるので、気にならなくなります。

この商品を買ってみて、それなりの冷却を見込める、角度を二段階付けられるので家でラップトップは外付けモニターという人は便利かもしれません。(私は、自宅では外付けモニター、キーボード、トラックボールなので、重宝しています。)

箱はこんな感じ。

中国語が書いてありました。中国から卸してきているんですね。

「九州風神」という会社名?

中はこんな感じ。溝があり、引っ掛けることができる。メッシュ地のところはアルミ素材です。

裏面。高さ調整ようのスタンド。2段階。



落ちないように、ちゃんとフック付き。

USBポートがついてます。一つは給電用のポートなので、一個は使えます。

自宅での環境はこんな感じで使っています。Intel Graphicsなのでデュアルスクリーンではなくシングルで1920x1080なので、2つもいりません。今のところは。

給電用のUSB。オスオスプラグ。

2012年6月22日金曜日

Windows 8 Release Previewの第一印象


Windows 8のベータリリース、Windows 8 Release Previewがマイクロソフトのページからダウンロードできる。
Windows 8の最大の特徴は、タブレットでの利用を考慮した新しいUIのMetroだ。Metro = タブレットという感じ。

Metroは今までコンピュータは起動したらデスクトップが表示されていたところに、割り込んできたUI。今度からデスクトップはサブとしての役割になり、UIでほぼユーザの得たい情報を取得することができる。メール、写真、ビデオ、ニュース、天気、カレンダー、地図、など。これらは、今まで、ブラウザを使ってアクセスしていた。私の場合、Googleユーザなので、Gmail, Picasa, Youtube, Google News, Google Calender, Google Mapsなど。GoogleのAndroidでは、すべてが搭載されているわけではない。Windows はMicrosoftのサービスなので、Liveアカウントが使える。検索エンジンには、Bingなので、Metroはほぼすべてのサービスをすぐにアクセスできるようにした。
Windows 8でユーザを作成する際、Liveアカウントを持っているかどうかを聞かれます。Liveアカウントを使うと、Hotmail, Skydrive, Calenderなどをシンクしてくれます。なので、かなり便利になりました。
私が気に入ったのは、天気、ニュースでした。天気は、Wolfram Alphaから、詳細な天気予報と、過去の天気を表示してくれ、天気によってバックグラウンドの写真が変わるという面白い機能をつけています。Bingのトップページと同じように。ニュースは書くニュースサイトからの記事が表示され、トップページは画面いっぱいの写真と記事の見出しがでます。


先日発表された、Microsoft SurfaceはMicrosoftからの初のタブレットです。私が思うに、Windows 8 + Surfaceで成功するのは間違いないでしょう。






2012年5月8日火曜日

群馬でWimaxするときの注意点

Wimaxの記事を以前に書きました。その、追記です。

その後、いろいろとルータを持って自転車に乗って調べてみたところ、自分の家から半径1km以内に2ヶ所の基地局を見つけることができました。一つは、指向性アンテナを使用していて、もうひとつは、オムニアンテナという、指向性ではなく、2本の棒が立っているようなやつがありました。

実際に、アンテナが目指できて、その方向に障害物がないところではスピードはバンバンでます。しかし、下り40mbpsは出ませんでした。しかし、動画を見る、写真をアップロードするなどに関しては、文句の要らない速度でした。

注意点としては、住んでいるところでWimaxがまず使えるかを調べることを強制的におすすめします。WimaxのTRY Wimax!の15日間のレンタルで自分の住んでいるところ、ネットを楽しむところで、十分速度が出るかを調べてください。なので、ルータタイプのWimaxがいいと思います。例えば、PSP, PC, DS, スマホなどをマルチで使用する人は、それで試してください。もし、アンテナが2~3本立つのであれば、問題ありません。

もう一つは、アップロード速度の話です。ダウンロード速度(下り速度)はアンテナが隠れても大丈夫ですが、アップロードする際は、アンテナが隠れると急激に速度が落ちます。これの対策は今のところ、パラボラの形をした鉄製のものの中心、しかもフォーカスの合うところにルータを置くと、多少改善することがあります。

あと、もう一つ言うと、アンテナはそのエリア内で一番高いビルに設置されています。なので、ルータを持ち歩いて、できるだけ高いビルを探しながら歩くと見つかります。
写真は、鍋の蓋をアルミホイルで包んでいます。フォーカスの場所に設定していませんが、アンテナのインジゲータが1本から2本になりました。

2012年4月25日水曜日

Atheros AR5B91 WiFi Card Acer TimelineX 3820Tに交換


以前、Acer TimelineX 3820TのWiFi CardがWindowsで認識されない件で、その解決策が見つかった。

インターネットで電脳売王オンラインストアをブラウジングしていたら、FujitsuのLifebookのWiFi Cardがバルク品として1050円で売られていた。
AR5B91は汎用性が高いとのこと。送料+代金引換+商品料金 = 2450円かなり高かった。。。
でも、差し込んでみてドライバインストールして使ってみると、以前のBroadcomよりも安定しており、Buffaloの小型USB WiFiよりもシグナルが高い。2450円払った甲斐はあった。
デバイスマネージャーでも確認できる。
Atherosのページでドライバのダウンロード

ネットワークアダプタの画面での確認

デバイスマネージャでの確認

差し込んだら終わり。左のネジを失くしたのですが、右の穴が小さかったからか、抑えています。

本体


2012年4月3日火曜日

Wimax購入at Kakaku.com


近頃、電車に乗っていると、青いガチャピンとムックがUQ Wimaxの宣伝をやっているのに目が行きました。
乗っていた、女子高生がその広告を携帯で見ていた時「あれ?ムックって青だったっけ?赤じゃない?」と友達に訪ねている姿もちらほら。
ムックは赤です。ポンキッキーズ世代の僕らはガチャピンとムックを見ると懐かしいですね~

さて、UQ Wimax新生活用に契約しました。大学が群馬県で、家の固定インターネット回線だと、家に必ずしもいるわけでもないので、持ち運べて、電波の届くところだったらどこでも使える、Wimaxにしました。

契約は、Kakaku.comでキャンペーン期間中のやつでNECのAtermにしました。NECは大っ嫌いなのですが、今回ばかりは買ってやるかということで購入しました。

埼玉県にいるときは、室内でアルゼンチンのインターネット環境と同じ4mbps~8mbpsが出て、僕慣れているので全然問題ありませんでした。しかし、群馬県に移り住んで使ってみると、田舎だからか、かなり遅いです。アンテナ一本たつのがやっとと言う感じです。残念。なので、都心から離れて使う際は、Wimaxの15日間無料貸出のサービスと使って使えるかどうかを確かめてみるほうが、確実です。私は、親が急いで契約しろと言われたので、その無料サービスを飛ばしてしまいました。

Wimaxの特徴としては、都心ではかなり安定した速度が実現するのですが。ちょっと都心から離れると、上りと下りの速度が激しく変わります、環境によって。例えば、私がテストした埼玉県のとある屋上では、下り速度が上りとほぼ変わらない速度で通信しており、地上では下り速度のほうが上りよりはるかに早いと言う、かなり不思議なテスト結果でした。

結論から言うと、今や大学構内にWi-Fiがない学校が無いので、学校では速度重視のWi-Fiを使い、学校・家の外はWimaxと言う使い方をして試してみたいと思います。また、なんかありましたら、記事を書きます。

今度、前橋駅前で調査してみます。

2012年3月28日水曜日

EaseUS Backup おすすめ


バックアップちゃんと定期的にしてますか?
僕はしていません。面倒だからではなく、ソフトがないから。
Windowsの警告画面でもバックアップのセットアップがまだしていないので、フラッグが落ちませんでした。しかし、とある日、窓の杜にでバックアップなどの項目を見ていると「EaseUS Backup」というソフトに目を止めていました。
このソフト、もちろんProも買えるのですが、普通に使うに関しては、無料で全然大丈夫。いや、大丈夫すぎる。なぜなら、追加機能として、クローンの機能までもつすぐれものだからです。

クローン機能には、「パーティションクローン」と「ディスククローン」の2つがあり、「パーティションクローン」の方は、システムファイルやメディアがどちらか重要な方だけを、別のハードディスクに同じ情報をコピーするという機能。僕はこれで、システムファイルのあるCドライブを他のハードディスクにクローンをしました。「パーティション」はパーティションのサイズを選ぶことができます。「ディスククローン」はハードディスク全体のクローンです。同じ容量で、同じものがほしい人はこっちですね。

バックアップ機能は「システムバックアップ」、「ディスクパーティションバックアップ」の2つで、「システムバックアップ」はWindowsのシステムファイルなどで、プライベートフォルダやファイルは含まれないバックアップです。写真、動画、音楽ファイルがあれば、システムだけでもと言う人ようです。そして、「ディスクパーティションバックアップ」は先の写真、動画、音楽などのプライベート関係のバックアップです。これは、指定したディレクトリのバックアップです。

僕は、システムバックアップとパーティションクローンを使いました。まず、システムバックアップは急務だったので他のファイルよりも、重要なファイルのみをいつでも復元できるようにしました。しかし、実のことを言うと僕のシステム環境はクラウドと定期的なバックアップをしています。Synctoysで音楽、写真のファイルを2週間程度で取っているのでシステムを再インストールすれば、外付けハードディスクの音楽、写真をリストア、重要なファイルはクラウドサービスによって管理されているので、忘れても大したことではないと思うのですが、取ると安心なので。

クローンはハードディスクが壊れたら取り替えればいいので楽です。
写真はクローンしたCドライブです。Aドライブがクローンされたパーティションです。

2012年3月21日水曜日

Dysonの掃除機に失望した。


日本に住むことになったので、10年間使ってきた掃除機を新しいのに買え変えることにしました。昔から、Dysonの掃除機とか扇風機がすごいなと思いながら、ジャパネットたかたでたまたまDysonの掃除機が安いとのこと、商品紹介でも良さ気だったので買いました。DC26を買いました。

しかし!届いて持ち上げた瞬間に買って後悔しました。海外にいたのでその比較ができるので、申し上げますと、ジャバラ(ゴミを吸い上げるホースのところ)が硬い。これは、中にコードが入っており、持つ手元のところで入・切ができるように、そして強さの強・弱を操作できるようにです。あるのは嬉しいのですが、しなやかに動かず、製造工程での形のままなので、自由に変形しません。イラつくが手元のところも、若干左寄りで持ちにくいのです。

海外は、結構作りが雑なので、ダイアルで吸引力をあげようとしても、2/3のところでMAXを迎えてMAXなんぞ出ません!アルゼンチンのときはLGのやつでしたが、電源コードのプラグのカバーが壊れて電気ショックを受けるところでした。もちろん、引っ越すときに捨てました。

購入したDysonはサイクロン型と言う、まぁお高いところのテクノロジーらしく、ホコリやゴミが回転するのですが、突っかかります。MAXのラベルを行く前に。

さらに、掃除機の右サイドに排気口がありこの排気口から「キレイ」と言われる空気が出るらしいですが、威力が強すぎて気分が悪くなります。どっちみち、掃除機からでる空気などは直接吸わないのが常識なので設計ミス?ですかね。

唯一、効き目が出たのがノートパソコンのアイソレートキーボードのホコリをキレイに掃除するぐらい。でも、ただそれだけに6~8万円する掃除機なんかは入りませんよね。

日本の会社が一番日本の家での掃除を理解していると再認識しました。

日本のメーカーを買いましょう!

2012年3月6日火曜日

Amazon.co.jpでかなり安いSLIK三脚F740

三脚はカメラを持っていたら、必需品の中に入るでしょう。手ブレを気にする人必ず持っている。

海外にいた時に、SLIKの三脚と、どこかの三脚を持っていて、SLIKの三脚は足が独立して動いていたので、台所で夜空を撮影するときに、流し台のところがボコボコだったので、かなり便利だった。でも、やっぱり、足広げたら3つとも開いてくれる方もいい。

Amazon.co.jpで三脚を見ていたら、三脚のラインアップの中で、やけに安いF740というのに出会った。早速、購入、次の日届く。

大きさも、今までのやつより大きく、頑丈。三段の足を広げてもかなり余裕。ただ、エレベーターを上げ下げするところが、安っぽくできていて、回しにくい。

でも、地面に食いついてくれるので満足。さらに、付属でポーチ?ケース?キャリングケースかな?が付いてくるので、収納、持ち運びが便利。

コストパフォーマンスだったら、いいかもしれない。



2012年3月5日月曜日

[Like]ボタン[+1]ボタンを外部サイトで使うべきか

オトクな情報を[Like]や[+1]するのは楽しいのだけど。
バーゲン品とか、希少価値のものを他人にシェアするともしかしたら。
「あっ!昨日は在庫あったのに!今日はもうない!?」なハプニングが起きそう。
まだその体験はないけど、将来有りそう。
ついクリックしてしまう人はこういうことあるのでしょうか?

2012年3月3日土曜日

Canon EOS Kiss X5(T3i) Double Zoom Lens Kit Purchased! in English

Previously, I posted Canon EOS Kiss X4(T2i I think) double lens was getting cheaper. And now, EOS Kiss X5(T3i) double lens was about the same price, still expensive than the X4. However, I chose, X5 because of the Vari-angle Display and updated Firmware.

The design is almost the same from X4, the difference is just the display part, now it’s Vari-Angle Display so you can fold and cover the display or flip it front to shoot your self, you can DO THAT WITH DSLR!

When I was thinking to buy a new DSLR I was comparing between Canon EOS Kiss X5 or Nikon D5100 both cameras have Vari-Angle Display, but their difference was Maximum Pixels Size and Lens rotation. First, EOS Kiss X5 has 18 Megapixels but D5100 has only 16.9 Megapixels there’s not that much of the difference, but it’s better to have more pixels than less pixels. Second, Canon and Nikon have different Lens rotation. Canon Lens are Anti-Clockwise Zooming, and Nikon Lens are Clockwise Zooming. I used my Olympus E500 before, and it had Anti-Clockwise Zooming so I kept my habit with Anti-Clockwise Zooming.

When you get double lens kit, there will be 18-55mm Lens and 55-250mm Lens, but sometimes you was to shoot in one lens like 18-200mm, there is a official Canon Lens that costs pretty much like buying same Double Lens kit, so I decided to buy, or going to buy from the company called, SIGMA. Their Lens products are in Anti-Clockwise, so it’s very useful for Anti-Clockwise users, like me. And they also has 18-200mm Lens with F3.5-5.6 like a normal lens.

I’m shooting moon with my 55-250mm Lens and it’s great, you capture the craters, but the size appears in the screen is very small like penny size. Lucky to us, SIGMA also provides us Tele-Lens that goes from 50-500mm, and if you put Tele-Converter x2.0 it will become 100-1000mm Lens Camera. which it’s going to be 4 times larger than the 250mm Lens. So I can’t wait to get that.


2012年3月1日木曜日

Canon EOS Kiss X5(T3i) Double Zoom Lens Kit Purchased!

以前にCanon EOS Kiss X4のダブルズームキットが6万6千円だったことについて書きましたが、X5はバリアングル液晶がついて、1800万画素だったので、そちらのほうで、価格も半額に近かったので、Kakaku.comで送料無料、価格の順位一位~二位?のお店で注文しました。

やっぱ、今まで持ってた、Olympus E500の800万画素の二倍異常なのでその差はわかりませんが、ピクセル数が格段に大きくなったのは実感します。Picasaで1:1表示させると、ボケありかなしかがよくわかります。E500はAFポイントが3つしかなく、被写体を左右もしくは、真ん中にしか設定出来なかったのですが、こんかいは、9つのっているので被写体を思い通りのところで撮影することができます。

これと、同時にNikon D5100との比較もしていたのですが、画素数が1610万画素で、レンズが時計回りの拡大だったので、E500からの反時計回りの拡大を使い続けるとCanonのほうが良かったのでCanonにしました。

ダブルズームキットなので、広角、望遠両方が取れるのが魅力。しかし、18-55mmと55-250mmを交換しないといけないので、大変といえば大変です。なので、将来SIGMA 18-200mm F3.5-6.3 DC OS/ HSMを購入する予定です。実は純正のほうが、途中で引っかからないのでいいのですが、純正は高いので、サードパーティ製のSIGMAで補強します。

55-250mmで富士山、遠くのビルなどを今撮影しています。自宅の屋上にあがると、綺麗な富士山が見えるので、250で超満足です。もちろん、月も撮ることができ、ブレがなければ、クレーターがくっきり見えます。しかし、250mmではまだ百円玉サイズなので、SIGMA APO 50-500mm F4.5-6.3 DG OS HSM 50-500mmのレンズです。単焦点のレンズもあるのですが、単焦点は値が高いので、だったら、50-500mmで中望遠から超望遠を撮れればいいじゃないかです。ウエブページ見たら、SIGMAの出しているAPO TELE CONVERTER x2.0を使うと100-1000mmがMFで撮影可能になると書いてあるので、月がさらに大きく撮れますね。ただ、これセットで15万円するので、コツコツアルバイトをして貯めるしかありませんね、大学生の私には。

また報告します。

受験終了。あとは結果を待つだけ。

お久しぶりです。
3ヶ月間ソーシャルツールから離れていました。勉強に集中するためだったので、効果はあったと思います。
ようやく、4つの大学受験を終えて、ほっとした気分です。
今は、入学式までいろいろプログラミングの基礎を復習中です。
行く大学が決まったら、帰国子女の受験法みたいな、ポーストしますので、参考にしてみてください。大学の実名は出しませんが、戦術と狙い目などを書いて、参考にしてもらいたいです。